2019年03月04日
国際認定マインドフルネス受講体験

国際認定マインドフルネス受講。
ベンチャー企業の立ち上げで奮闘していた30代。
そのころ独自で考えたベンチャールールがあった。
ベンチャーはスピードを味方につけて闘う。
スピードを追求するため、正しい情報の
入手がカギになる。
メンバーからの情報、クライアントからの情報は個人的な意図がない
素の情報がほしいのだが、なかなか手に入れることは難しい。
そのためにいろいろとベンチャー企業で有効な仕組みを考え出していったり
日々試行錯誤をくりかえした。
しかし・・・、もっと早く手に入れる方法があったことを知ることとなる。
それは・・・・
『NLPプラクティショナー』受講で知る
受講してショックを受けた。
すでに、いままで苦労して考え出した、事業推進に必要な大部分が体系だてて存在していたからだ。
経験を積むころでしか、理解できないこともあるので一概に言えないが、
企業立ち上げ、メンバーのマネジメントでは有効なメソッドであった。
その後、『NLPマスター』を受講し、
今回『国際認定マインドフルネス』を受講した。
マインドフルネスはいろいろな団体や組織が展開しており、
注目されてきているが、今回の国際認定マインドフルネスははじめて日本に入ってきたプログラム。
おそらく、プログラムの内容はもちろんだが、ファシリテーターの能力と参加者自身の影響で理解のスピードと
気づきのあり方が違うように思います。
修行が関わっている「マインドワークス」でも
『心理ワーク×コミュニティー×ビジネス』
という、ただの学習だけにとどめない、能力開発と実践の場を創造することに
なります。
経営者と心理カウンセラー、ワークは真逆のポジションに存在しているように思う。
仕事柄、教育、人材開発にかかわるので、
「いっそのこと経営者のために自分がモルモットになる」
と心理ワークを体験し、理解を深めていった。
元から興味があったわけではない。
だからこそ、中立の立場で判断できる、とおもう。
いま受講中の『国際認定マインドフルネス』では、
理解していたと思っていたものが少し角度が違っていることを発見したりする。
そのわずかな「ずれ」が、非常に大きな違いであったことに気づく。
マインドワークスでも5月から始まる
「国際認定マインドフルネス」
の受講と相互成長コミュニティー運営とビジネス実践場の提供を進めます。
興味のある方や詳細をお知りになりたい方は、
mindworksmaster@gmail.com
へメールください。
Posted by 株式会社ジェイブレイン at 10:01│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。