2013年06月20日
人数が増えると弱いチームができてしまう!?

http://e075.dgblog.dreamgate.gr.jp/e104818.html
人数が増えると弱いチームができてしまう。
この意味が分かりますか?
野球に例えてみます。
フライが飛んできて、自分しかいないと何とか必死でとりに行きます。
しかし、二人でとりに行くとるとうまく連携ができていないと
ポテンヒットを引き起こしてしまう。
このようなことが起こります。
ある小学サッカーチームでの話です。
そのチームは、幸い希望者が多く25人以上のエントリーがあります。
しかし、そのチームは圧倒的に弱いチームになったのです。
それはなぜか?
小学校チームなので
全員を試合に出させようとすると前半後半でほとんど総入れ替えすることになります。
そうすると、うまいメンバー、うまくないメンバー薄く配置することになってしまうので
結局は試合で勝てないチームの出来上がりです。
ビジネスでも組織の在り方によってはこのような
弱いチームになってしまうことざらにあります。
会社の存在を学校の延長の仲良し組織としてしまうと
メンバーの感情や自分の感情を考えるあまり
市場からかい離してしまう判断や行動をしてしまうのです。
仲がいいというのとビジネスパートナーでいるということは
似ているようで似ていないものなのです。
自分を活かす方法を伝えます 。
↓
http://www.jbholds.co.jp
Posted by 株式会社ジェイブレイン at 13:26│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。