2017年07月06日
第6回エニアグラムコミュニケーションワーク開催します。

<エニアグラム・コミュニケーション・ワークのご案内>
今回の第6回ワーク場所と日時が変更になりました。
新設 社団法人エニアグラム・コミュニケーション・ラボ(ECL)によるエニアグラムを活用した自己再認識、
他者理解、コミュニケーション、問題解決法、適材適所など、今までの思考・行動パターンを振り返り、
今後の理解、思考、行動に有益なマインドセットができるセミナーです。
今回は、第6回目です。
実践で使えるプロフェッショナルテクニックワークになります。
これからの時代、コミュニケーション能力が重要になります。
しかもこれからのコミュニケーション能力って、ただ会話ができることを意味しなくなります。
「●●さんの言葉って気持ちが入っていない感じがする」
「●●さんってそつなく応対しているけど、表面だけじゃない?」
というようなニュアンスを今まで他人から言われたことはないですか?。
これからは、
「コミュニケーションの質、深さ」
が問われる時代になってきます。
「相手のことを考えて、自分の意志や思いを言葉で返す」
そのキャッチボールがなかなかできているようでできていないのが現実。
特にビジネスシーンでは、仕事の成果として表れてきてしまいます。
今回のワークは内容
ステージ1)自分のタイプを仮セットするワーク
ステージ2)タイプ別で価値観や視点が違うことを知るワーク
ステージ3)タイプ別の対応テクニック講義
ステージ4)実践で参加者のタイプに対応する話し方や交渉の実践ワーク
今回は、ワークに参加するだけで、すぐに他人とのコミュニケーションが変わる
実践ワークの組み立てにしました。
【今後のトレンドのヒント】
今後は、AIによるコンピューターと人間の仕事のすみ分け、海外人材の活用による仕事のすみ分け、
アウトソーシング活用による仕事のすみ分けが進む。しかも、雇用責任に対して問題視する風潮が、
正社員活用を妨げていく結果となっていくでしょう。
そうなると、小さな組織が乱立していくことになるのであるが、そこで問題になっていくのがそれぞれの組織の連携。
その連携に欠かせないものが、それぞれの意思疎通や伝達などのコミュニケション。
しかし、コミュニケーション力がキーになるにもかかわらず、それぞれ個人間のかかわりは薄くなっていく一方です。
これからの時代を乗り切るためにもっと「ひと」を知るべきです。その「ひと」を知り、分を知り、どう生きていくか?
活動すべきか?どうかかわりを持つべきか?
そういった生きていくヒントに本ワークが役に立つものと思います
ビジネスにおいての社内外のやりとり、プライベートのコミュニケーションに有益なワークになるでしょう。
【おすすめ】
・ビジネスプロフェッショナルとして活躍したい方
・営業・交渉力を身に着けたい方
などに、非常に役に立つワークです。
※年齢、社会ポジションの違いによる視点や考え、行動の特徴を知るワークなど、
参加者全員が主人公、 参加者同士で気づきを加速できるワークです。
※楽な服装でおいでください。
【ワークスケジュール】
日時:2017 年 7月29 日(土曜日) 11:00~17:00(10:45 受付開始)
・「これからのキャリアトレンド」ECL 代表:修行憲一 株式会社ジェイブレイン代表取締役
・第一部・第二部:ファシリテーター:中嶋真澄(ECL 専務理事)
※第一部と第二部の間に昼休みの休憩時間を設けます。
【参加費】
一般 5000 円
学生1000円
【参加予定人数】
20 人
【セミナー会場】
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-23-1 新宿マルネビル9F
新宿御苑駅(丸ノ内線)より徒歩4分
四谷三丁目駅(丸ノ内線)より徒歩8分
新宿三丁目駅(都営新宿線)より徒歩10分
新宿三丁目駅(副都心線)より徒歩10分
新宿御苑前駅2番出口より、新宿通りを四谷方面に220メートルほど進むと新宿一丁目交差点があります
(左手前に文芸社、右手奥に四谷区民ホールが見えます)。左折していただき、80メートルほどで会場です。

参加ご希望の方は:info@jbholds.co.jpまで
「セミナー参加希望」と題して、お名前、連絡先をメールしてください。
【社団法人エニアグラム・コミュニケーション・ラボ(ECL)のご案内】
2016年12月13日設立 代表:修行憲一
下記の事業を展開します。
エニアグラムの普及・啓蒙活動及び情報提供、人材育成及び研修・教育事業、エニアグラム・ファシリテーター養成 、セミナー、イベント企画、集客支援及びコンサルティング、映像・動画・デジタルコンテンツ等の企画、制作、配信及び販売、出版物の企画制作その他。
【ファシリテーター紹介】
中嶋真澄:米国エニアグラム研究所リソ&ハドソ ン・トレーニングコース修了。2000 年よりエニア グラムアソシエイツにて活動。
著書『9つの性格と45の相性』『最強の性格診断3×3の法則』ほか、 『面白すぎて時間を忘れる心理テスト』など、心理 テストに関する著書は累計 120 万部のベストセラーに。学生・一般社会人を対象にしたセミナーのほか、大手保険会社の社内用タブレット版自己診断ツール、食品メーカー等の診断ツールの監修・ロジッ ク提供などを行う。
Posted by 株式会社ジェイブレイン at
16:07
│Comments(0)